クトゥルフ神話RPG 血塗られた天女伝説の攻略メモ

f:id:servitors:20170619221859j:plain

 

 『クトゥルフ神話RPG 血塗られた天女伝説』もすんごく面白かったです!

 前作『瘴気の海に眠る少女』のシステムをベースに若干の新要素や変化を加えた作品で、前作が館ものだったのに対して、今作はある村の中を探索するフィールドもの。

 

  クトゥルフ神話RPG 血塗られた天女伝説

 

 

 

 自らにかけられた呪いを解くために、村に伝わる天女伝説を調べるというシナリオになるのですが、今回、ある存在がむちゃくちゃ怖いのですよ……。

 最初エンカウントした時、本気でビビりましたもの。

 心臓が弱い方にはオススメできませんが、びっくり系が大丈夫なら一度お試しください。

 

 なお、第一作となる『瘴気の海に眠る少女』の記事はこちら。

 

  

 

 クトゥルフ神話要素

 

 前作『瘴気の海に眠る少女』と違って、今作『血塗られた天女伝説』にはクトゥルフ神話にまつわるアイテムやクリーチャーは登場しません。

 あくまで、能力値や技能やSANというパラメータをゲームとして組み込んだ「クトゥルフ神話TRPG」の二次創作であり、「クトゥルフ神話TRPG」を「ファミコン風RPG化した」作品という感じです。

 

f:id:servitors:20170619221825j:plain

 

 それとは別に、明確なクトゥルフ神話要素があります。

 周回特典として「きょうしんじゃ(狂信者)」という職業と、「くとぅるふしんわ(クトゥルフ神話)」という技能が追加されます。「くとぅるふしんわ」技能はモンスターとの遭遇やSAN減少攻撃ではSANが減らないというかなり強い技能で、わかって使えば攻略が凄く楽になります。(ボス戦などで、絶対に「きょうふ」にならないキャラがいるというのはものすごく強いのです)

 

  クトゥルフ神話RPG 血塗られた天女伝説 

 

 以下プレイする人向けの攻略メモを。

 

 

 タイプ別最強武器

 

 〔STR重視〕 「チェーンソー」(STR16必要)

 〔DEX重視〕 「カタナ」(「あまぎり」の方が強い場合も?)と「こだち」

 〔POW重視〕 「あまぎり(ゆりかぐら)」と「こだち」

 

 STR重視タイプだと、「こがたチェーンソー」の二刀流も可能かもしれません。ただし、二つ出たことがないので二刀流ができるかは未確認です。

 リボルバーは30オーバーのダメージを出しますが、弾数の確保が難しいため、途中のボス戦で使い切った方が良い場合が多いです。

 

 

 ミニイベントの攻略

 

 本筋とは関係のないミニイベントの一部をメモ代わりに。

 

 ・「バット」の場所、返却イベント

 → 「いちご」が採れる森に向かう途中にいる少年の近くを目星で探すと、「バット」が見つかる。(余談だが、そのエリアの南東辺りで「ブーメラン」も見つかる)

 → その「バット」を少年に渡すと、交番から南東にある家の敷地内にいる少年から、「けんどうぐ」をもらえる。(なお、バットを見せた後、意地悪して会話を一度打ち切ると、その後改めて返してもすねられてお礼が無い)

 

 ・「わきゅう」の場所、返却イベント

 → 「みかん」が採れる森の水辺から「すいえい」技能を使って行った先にある。

 → 「みかん」が採れる森の水辺には、「きのや」も何本か落ちている。

 → 「いちご」が採れる森にいる女性に、そこで見つかった「わきゅう」を渡すと「コンパウンドボウ」がもらえる。

 

 ・「ねこ」のいる場所

 → 「すいえい」技能を使っていける場所か、「りんご」がなる森のさらに奥にある狐の像が立つ建物の奥にいる。(見たのはこの二つだけだが、さらに違う場所にいる場合もあるのかも)

 → 名前が「みたらし」の場合は民宿の南西にある家に、名前が「かつお」の場合は鍛冶場の西にある家の住人に見せると、「はごろもだいふく」がもらえる。

 

 ・固定モンスターたちの餌付け

 → 村長の家の敷地内にある倉の中で見つかる「ようかいえまき」を読み、妖怪たちの好みを確認しておく。

 → 村長の家にいる「いぬがみ」には「あんぱん」を。(鍛冶場の職人に「あずきあんのかし」を尋ねる。→何かしらの調理品と交換してもらえば入手。「ちかろうのかぎ」と「)

 → 「とうすいどう」の地下にいる「ぬえ」には「エビのチリソース」を。(交番で「からきあじのえび」を尋ねて「エビのチリソース」を答えてもらった後、民宿で注文すれば翌日入手可能。「らいげきのまきもの」が手に入る。)

 → 「りんご」の採れる森にいる「てんぐ」には「りんごあめ」を。(「あまくてまるいもの」を教えてもらった後、交番の南東にある家で「りんごあめ」と答えてもらい、「ほうたい」などと交換してもらう。「しっぷうのまきもの」が手に入る。)

 → 「いちご」の採れる森にいる「じゃこつばばあ」には、「たまご」6つを。(ただし、「たまご」を6つ持っていっても「けんろうのまきもの」は手に入らない)

 

 ・「はごろもだいふく」

 → 4日め以降の夜に、民宿に行くとカウンターに置いてある。

 

 ・「たまご」の場所

 → 民宿の横か、牧場の中。それぞれ2つずつ見つかる。

 

f:id:servitors:20170612061509j:plain

 

 

 アイテムコレクションを埋めるために

 

 強いアイテムは「とうすいどう」で見つけやすい気がします。

 「とうすいどう」は落ちているアイテムの数も多いため、アイテムコレクションであと数個足りない……となった場合は、昼にセーブをしておき、夜「とうすいどう」巡りをする……というのが楽な気がします。

 もちろん、「ロープ」は必須。「とうはん」技能もあった方が良いです。

  

 

 効率の良いレベルアップのヒント

 

 5日目の夜くらいから出て来る、頭の皿が光っているカッパの経験値が一匹500以上あります。「ふるぼけたかがみ」か「たいようのかがみ」を使って瞬殺……というのが楽なのですが、それが難しい場合は銃やボウガンで先制攻撃をするのもありかもしれません。

 メタルスライムを意識しているのか、硬いですし、すぐに逃げられます。

 

 

 一回目のキャラメイクからトゥルーエンド一発クリアができるのか?

 

 一応できました。

 ただし、終盤、倒しやすい敵をできるだけ倒して少しでもレベルアップを計るのと、頭が光るカッパ相手に「ふるぼけたかがみ」を使う必要があるかもです。(最終レベルは16)

 裏ボスは「てんにょのひやく」が無いと無理っぽいので諦めました。

 

 

 4日目の夜に「かぐらのまもり」を手に入れる方法

 

 もっと短縮できるのかもしれませんが、今のところわかっている最短ルートを書いておきます。4日目の夜に「かぐらのまもり」を手に入れておけば、最終日に攻撃力アップが8になります。

 

  スタート

 

 〔0日目 昼〕

 ・民宿に向かう。

 ・祭儀場へ向かう。

 

 〔0日目 夜〕

 ・「みかん」を取ってくるイベント

   南西の森で「みかん」を取る。

   かなめの家の前で「きもののおんな」に遭遇。

   民宿に隠れる。

 

 ・翌日の昼探索に向けての仕込み

   「きもののおんな」が去った後、民宿にある本棚で「おてんにょさま」のファイルを回収。

 

 

 〔1日目 昼〕

 ・村長の家にかなめさんを探しに行く。

   北側マップにある村長の家に行く。

  

 ・民宿へ戻る。

   民宿に戻る。

   その途中、道に落ちているデジタルカメラを回収。(※「ゆきえ」を選んでいると、「ゆきえ」が泊まっている部屋に戻ってデジタルカメラを回収)

 

 ・民宿の女将に尋ねる。

   「妹」のことについて、詳しく尋ねる。

   「みおちゃん」のことについて、詳しく尋ねる。

 

 ・昼探索開始

   南側マップの車の前にいるおじさんに、デジタルカメラの修理を依頼する。

 

  

 〔1日目 夜〕

 ・「妹」の影を追いかける。

   「かなめ」の家を出ると見える「妹」の影を追いかけて鍛冶場に。

   鍛冶場の本を調べると、「わらにんぎょう」が落ちてくるので回収。

  

 ・その他、一日目の夜のオススメ

   村長の家にて、「カタナ」やファイルを回収。(家の扉がしまっていても、バールやシャベルや斧やチェーンソー系の武器で破壊可能。シャベルは交番の敷地内に落ちている。シャベルが重いなら、鍛冶場にあるバールを)

   村長の家の倉にて、武器やファイルを回収。

   村長の家の敷地内を「目星」で探索し、地下牢の扉を発見。

   交番にて「シャベル」を回収。(STR系なら良い武器)

   交番のコンピュータを操作し、刀系に修正を着ける。

   交番近くの家から、「おこう」を回収。(HP回復は結構どうとでもなるが、戦闘中にSANを全体的に回復する「おこう」は希少アイテム。積極的に集める)

 

 〔2日目 昼〕

 ・車の鍵

   「かなめ」の家をでると、車を運転可能な鍵をもらえる。

 

 ・デジタルカメラを回収

   修理を依頼したおじさんのところで「デジタルカメラ」を回収。

 

 ・かくれんぼで遊ぶ子どもたち

   民宿の南側にある二つの家の間で隠れている女の子に話しかける。

   「かなめ」の家の北側にいる男の子に、女の子の場所を教える。(酷いイベントだ……)

  

 ・鍛冶場で「てんにょぞう」の作成を依頼

   祭儀場に向かい、「デジタルカメラ」で天女像を撮影。

   鍛冶場の親方に話しかけ、「わらにんぎょう」を返却。

   火事場の親方にファイル「てんにょぞうのしゃしん」を見せ、作成を依頼。

 

 ・「たすけ」と「あまぎり」

   村長の家から南にて、子供に囲まれているお姉さんに「てんにょでんせつ」のことを詳しく聴き、「たすけ」について聞き出す。

   南側マップの南東にある家で「たすけ」のことを尋ね、「たすけ」を呼び出してもらう。

   「たすけ」に「てんにょでんせつ」のことを尋ねた後、ファイル「おてんにょさま」を見せて、「あまぎり」のことを聞き出す。

 

 ・地下牢の鍵について

   「あまぎり」のことについて聞いた後、村長の家の方に向かうとイベント発生。「ちかろうのかぎ」についての情報を聞く。

 

 ・その他、二日目の昼のオススメ

   《あんぱん》 鍛冶場のお兄さんに「あずきあんのかし」を尋ね、「あんぱん」と答えてもらう。調理品との交換か、交渉で「あんぱん」を入手。

   《エビのチリソース》 交番の警察官に「からきあじのえび」を尋ね、「エビのチリソース」の情報を得た後、

   《村長の家の金庫の番号》 「とうすいどう」の十字路を北東に向かえばみつかる「りんご」がなる森にいる村長の下っ端に話しかけ、金庫の番号を知る。

  

 

 〔2日目 夜〕

 ・地下牢の鍵

   「とうすいどう」の十字路を北東に向かい、「りんご」がなる森にいる「てんぐ」を倒し、「ちかろうのかぎ」を入手。

 

 ・地下牢からの救出

  村長の家の敷地内で見つかる地下牢の入り口を調べ、「ちかろうのかぎ」を使う。

  降りた先で、「ちかろうのかぎ」を再び使い、かなめや他の仲間を解放。

  村長の家から出たタイミングで「きもののおんな」に狙われるので、どこかに隠れてやり過ごす。

 

 ・その他、二日目の夜のオススメ

  「とうすいどう」へ向かう途中で分かれる北東に伸びる脇道を進み、昼、男女二人が話し込んでいた辺りを探し、ロープを見つける。

  そのまま奥へと進み、「あかいやくそう」などを拾う。

  戻ってくる最中、水辺から「すいえい」技能で川に入り、東に進んだ中洲のような場所にある「ませき」を回収。

  「とうすいどう」へ向かう。

  「とうすいどう」で「ランタン」を回収。

  「とうすいどう」の南側でロープを使い、地下に降りたところにいる「ぬえ」と戦って、「らいげきのまきもの」、「ませき」などを回収。

 

 〔3日目、昼〕

 ・「てんにょぞう」の回収

  鍛冶場に行って、「てんにょぞう」の回収。

 

 ・「たけのすいとう」に「とうすいどう」の水を汲む

  かなめに会い、「たけのすいとう」を貰う。

  昼の間に「とうすいどう」に向かい、「たけのすいとう」を使う。

  (※昼に「とうすいどう」で水を飲むと、二回までSANが回復する。三口目を飲むと逆にSANが減少する。仲間の順番を変え、SANが減っているキャラクターに飲ませること)

 

 〔3日目、夜〕

 ・妹イベント

 → 南西の森に隠れた道を伝って、森の奥へと進む。

 → 建物を調べ、「さびたかたな」を入手。

 → 穴を調べて、「なにかのきょく」を鳴らす。

 

 

 〔4日目、昼〕

 ・「さびたかたな」の研ぎ直し

 → 鍛冶場に向かい、一人いる職人に話しかけ、出かけた先を聞く。

 → 「とうすいどう」に向かう途中にある北東に分かれた脇道を進み、おやじさんと白い狐を見かける。

 → 鍛冶場に戻り、おやじさんに「さびたかたな」を見せる。

 → 「せっとく」「いいくるめ」などで急がせる。(成功にはセーブ推奨)

 → 3時間後、「さびたかたな」を砥いでもらったアイテムを入手。

 

 以上で、四日目の夜には、「かぐらのまもり」が手に入ります。

 (ノーマルエンド、トゥルーエンドの攻略については他のブログを御覧ください)

 

   

 キャラ別イベント選択肢について

 

f:id:servitors:20170612061532j:plain

 

 後半、基本的なシナリオの成立条件を満たしうるアイテムを集めた上で、午前中に仲間内会話を行えば選択肢が出てきます。そこで、赤い夜までに誰と一緒に過ごすかを決めることができます。

 その時、異性主人公ならば、一部のキャラに告白っぽいことができます。

 そこに至る選択肢のまとめを掲載します。なお、全組み合わせを試した訳ではないので、もっといい組み合わせがあるかもしれません。

 

 ・ゆうや

  「ゆうや がいて よかった。」「うめてつ やりたい。」「わかる。」「ゆうや。」「おもいを つたえる。」「ゆうやが すき。」「マジ。」「うれしい。」

  告白っぽい選択肢を完結させておけば、翌日一緒に過ごす時、テレ顔アイコングラフィックの返事が見れます。

 

 ・かれん

 「ここにも いつわとか あるの?」「べんきょうに なった。」「じぶんは すき。」「ふたりで あいたい。」「かれんが いい。」「かれんしか みえない。」

  かれんもゆうやと同じく、告白っぽい選択肢を完結させておけば、翌日一緒に過ごす時、テレ顔アイコングラフィックの返事が見れます。

 

 ・くさかべ

 (告白はムリっぽい……?)

  

 ・みゆき

 「ほっと しますね。」「たべたかった ですね。」「わしょくが すきです。」「かえったら しょくじに いきませんか?」「ふたりで いきたいです。」「いやですか?」「くさかべさんは?」「あんしん しました。」「こやまさんと デートが したいです。」「おとことして がんばります。」

  最初の三つの選択肢はどれを選んでも良さそうです。

  最後の選択肢「うれしいです。」以外の二つを選ぶと、若干違う反応と顔グラフィックが見れます。

  ただし、みゆきは翌日「いっしょにすごす」コマンドをしても、照れ顔返事グラフィックアイコンが出ません。上記の選択肢以外でもっと良い組み合わせがあるのかもしれません。あるいは私の冒険のフラグが悪く、それまでの冒険でフラグをきっちり立てられてなかっただけなのかもしれません。あるいはすでに草壁に心奪われているのかも……。 → 修正されたようです。現バージョンでは翌日、みゆきを選んだ時に照れ顔が出ます。

 

 

 ボス戦の攻略ヒント

  

  「きもののおんな」戦

 ・「おこう」や大量のSAN回復アイテムを持ち込み、殴りまくれば勝てる。

 ・倒すと「しっこくのいし」が手に入る。仲間一人のMPが全開するアイテムで、3回使用可能。(ただし、倒すために使ったSAN回復アイテムに見合うかは微妙。「きゅうびのきつね」戦をやるなら、「ませき」を複数持ち込むよりも便利なので手に入れるのもあり)

 ・主人公に「くとぅるふしんわ」技能を取らせて、殴り倒すというやり方もある。(が、他の二人が「きょうふ」状態になり、最大SANが減少するので見合うかは微妙)

 ・リボルバーがあるなら、その他全員攻撃+狂わないようにSAN回復していれば、5、6発撃つくらいで勝てる。

 

  「まけん」戦

 ・HP回復アイテムを中心に、少々SAN回復アイテムを持ち込む。

 ・《けんろうのまきもの》を使って各キャラ防御力アップしておく。

 ・後は攻撃力の高いキャラが殴りつつ、支援役がHPやSANを回復しながら戦う。かなり硬い。

 

  「だてんにょ」戦

 ・HPならびにSAN回復アイテムを大量に持ち込む。

 ・支援役が《けんろうのまきもの》を使って防御力をアップしつつ、HPやSANを回復。

 ・攻撃力の高いキャラが殴る。

 ・「ゆりかぐら」を入手している場合、「だてんにょ」が本気モードになる。初手で全体攻撃が来るので、第一ターンは全員「ぼうぎょ」がオススメ。

 

 

  「きゅうびのきつね」戦

 ・ぶっちゃけ最強の敵。ラスボスの方が簡単。

 ・ただし、こちらが負けると時間を戻してくれる優しいお狐様。

 ・「ふるぼけたかがみ」をくれる「ようこ」と同一個体だが、本気度が違う。

 ・勝った場合、「たいようのかがみ」という超チートアイテム──戦闘で使えば、何も消費なしで40から50近くのダメージを敵全体に与えられる──をくれる。

 ・リュックには「おこう」「はごろもだいふく」「てんにょのひやく」「ませき」「みずL」など、HP回復アイテム、SAN回復アイテムを総動員する。(そしてそれらが全部なくなっても勝てないときもあるくらい、強い。

 ・勝った時は一人が「きょうふ」状態になっても「はごろもだいふく」がなくて戻せず、自然に「きょうふ」状態が解除されて戦線に復帰してくれたたおかげでなんとか勝てた……というくらいギリギリの勝利。

 ・一人は支援役を作り、「おこう」や「きゅうきゅうセット」と「けんろうのまきもの」などを持たせる。回復が必要ない時のみ攻撃。(「きゅうきゅうセット」が使えないキャラには「ちゆのまきもの」を持たせる)

 ・「かぐらのまもり」の攻撃力上昇は高いほうが良い。(メインストーリーは最短ルートを辿り、できるだけ高い攻撃力アップで殴れるようにする。つまり、7日目の昼に勝負)

 ・支援キャラは、全員の守備を「けんろうのまきもの」で上昇させておく。同時にSANはこまめに回復しておく。何もすることがない時だけ、殴る。あるいは撃つ。

 ・HPは「てんにょのひやく」を当てにし、ギリギリまで回復しないことに。(「てんにょのひやく」は数セット集めておくこと)

 ・「チェーンソー」、「おおたち」、「ゆりかぐら」&「こだち」、拳銃などで攻撃しまくる。(リボルバーは強いが弾数が集まらないので、弾数が確保できるハンドガンの方が良さげ)

 ・主人公を「くとぅるふしんわ」技能持ちにしておけば、SANが減らないので少し楽。

 ・「たいようのかがみ」は効かない。

 

 

 

 

クトゥルフ神話RPG 瘴気の海に眠る少女に関する攻略メモ

f:id:servitors:20170605183541j:plain

 

 いやあ、面白かったです!

 クトゥルフ神話RPGは、クトゥルフ神話TRPGをファミコン風RPGに落とし込んだような作品です。

 

 仲間にできるキャラが5名いるのですが、それぞれに特徴があり誰を連れて行くか悩みますし、周回クリアが楽にできるように作られていて、難易度のバランスが凄く良いのですよ!

 

  クトゥルフ神話RPG 瘴気の海に眠る少女

 

 それがわずか500円ちょっと。

 一般向け同人ゲームは売るのが難しいと言われますが、これが凄く売れている理由がわかります。安いのに凄く遊べるんですもの。(気になる方は上記リンクのDLsiteから体験版があります。ひとまずそれをプレイしてからが良いと思います)

 

 

 ちなみに、体験版をやってみたりクリアしたりして、似たようなプレイ感のものをお探しでしたら、大人向けになりますが、『腐海の海に眠る王女のアバドーン』がオススメです。(男性向けでもあり、女性向けでもある作品です)

 こちらもクリアしましたが、クトゥルフ神話系作品であり、かつ超オススメ!

 『腐海の海に眠る王女のアバドーン』に関する記事は、ゾーニングのため、大人向け作品を集めた別館の方にありますので、そちらをご覧ください。

 

  腐海に眠る王女のアバドーンのクトゥルフ神話要素

 

 

 

 瘴気の海に眠る少女のクトゥルフ神話要素

 

  ストーリーの根幹がクトゥルフ神話

f:id:servitors:20170605183638j:plain

 

 クトゥルフ神話クラスタ向けにはネタバレになりますが、ずばりの名前を挙げたほうが良いでしょう。

 

 この作品、館探索もので、上記のようにコービットという名称がでてきます。

 クトゥルフ神話クラスタの中でも解る人は解るでしょうし、解らない人にはわからないかもしれないという奴ですが。(ただし、メインストーリーは「某シナリオ」のものではなく、コービット関連は隠し要素として登場する感じです)

 

 

  クリーチャーやボスの一部がクトゥルフ神話

f:id:servitors:20170605183900j:plain

 

 クトゥルー神話由来のクリーチャーやボスが少しだけ登場します。

 

 スクリーンショットは「めいおうせいのつかい」。

 もちろん、ミ=ゴです。

 

 

  アイテムがクトゥルフ神話

f:id:servitors:20170605183925j:plain

 

 ・魔導書が四つあり、それぞれクトゥルフ神話の神格から名前が取られています。それぞれ「クトゥルフのしょ」「ハスターのしょ」「クトゥグァのしょ」「ツァトゥグァのしょ」です。

 

 

 以下は、案内を兼ねた攻略もどきです。

 購入後に御覧ください。

 

 

 主人公のキャラメイク

f:id:servitors:20170605183605j:plain

 

  キャラメイク(能力値)

 

  初回

 ・最初は失敗しても良いので、自分の好きなキャラを作る方がいいです。

 

  オススメ

 ・オススメは〈DEX〉を13か14以上にすること。戦闘時、先手が取れるのは強いです。(「やけん」や「カラス」といったは若干素早い敵は相手にせず、逃げましょう)

 ・〈POW〉も大事です。〈POW〉は〈SAN〉に直接影響するのですが、〈SAN〉はガリガリ減っていくのに、回復手段が限られるためです。

 ・それらに割り振った後、〈CON〉や〈STR〉、〈SIZ〉をあげ、「こうげきりょく」やアイテム所持数を増やしておくのがオススメです。

 ・〈INT〉や〈EDU〉は二週目以降、どういう編成ならびに技能構成で行くかを考えるようになってからで大丈夫だと思います。

 

  キャラメイク(技能)

 ・攻略するのは二週目以降と考えて、最初は好きにキャラメイクしましょう。

 ・ただ、「かぎあけ」と「とうはん」と「すいえい」はおすすめしません。効果が薄いです。

 ・初回プレイ時、「めぼし」と「かくれる」がある方が良いです。

 ・最終的に二人の仲間と探索することになるのですが、パーティ全体で「めぼし」「やくがく」「としょかん」「きかいしゅうり」「コンピューター」があれば主要なアイテムのほとんどが回収できます。(全てのアイテムを回収したいなら、他に「すいえい」「かぎあけ」「とうはん」が必要ですが、あっても少ししか増えません)

 ・「ききみみ」「ナビゲート」も効きます。逃げることが多いので、特に「ナビゲート」が効いてきます。

 ・「オカルト」と「せいぶつがく」も重要です。初遭遇時にSANが減りにくく、ダメージが増えるのは大きいです。

 

 仲間選択

 

  全体

 ・主人公のキャラメイク(技能)の所でも書きましたが、パーティ全体で「めぼし」「やくがく」「としょかん」「きかいしゅうり」「コンピューター」があれば、ほとんどのアイテムを回収できます。

 ・また、誰か一人は「おうきゅうてあて」を持っているのが好ましいです。

 ・「クトゥルフのしょ」や「ハスターのしょ」といった魔導書を使えるように、誰か一人は〈INT〉が12以上、〈POW〉が11以上ある方が良いです。

 ・基本は〈DEX〉の高いアタッカー二人に支援が一人。支援キャラは、「おうきゅうてあて」を持っていて、かつ魔導書を使えるのが好ましいです。

 

 

  さち

 ・ヒーラー系キャラ。回復スキルに長け、霊体などにも強い。

 ・攻撃力もHPもSANも高いわけではないが、魔術書が装備できる。

 ・アイテム欄が少ないのが欠点。

 ・二週目以降、主人公がアタッカーに回るなら、その支援キャラとして。

 

   だいき

 ・シーフ系キャラ。素早さがあり、探索技能を中心に持っている。

 ・〈DEX〉が高いため、最初に殴れることが多いが、攻撃力が高いとは言えないため打ち漏らすことも多い。その為、戦力としては中途半端。

 ・SANが低く、「むしぎらい」持ちのため、虫系クリーチャー相手に正気度が減りやすい。

 ・強いとは言えないため、初回プレイ時は回避推奨。

 ・最強装備は「カタナ」。あるいは「ボウガン」。

 ・攻撃力が少なく、SANが少ないため、裏ボス攻略に連れて行くと辛い。

 

  ゆりえ

 ・ファイター系キャラ。「マーシャルアーツ」持ち。

 ・初回プレイ時にオススメの相方。

 ・〈DEX〉と〈STR〉が高いため、ある程度の武器を持っていると大抵の敵はワンパンで倒せる。

 ・ただしSANが極めて低い。ラスボス戦やシークレットボス戦をやるなら、SAN値をこまめに回復する必要あり。

 ・「おばけぎらい」持ちのため、霊体相手に正気度が減りやすい。

 ・序盤の装備は「にしかん」のプールの中に落ちている「ナックルダスター」がオススメ。(「すいえい」の技能があるため、プールに入れる自己完結型)

 ・最強装備は「チェーンソー」。

 

  ごうどう

 ・「けんじゅう」が持てる攻撃キャラ。

 ・ただし、レベルアップを目的とした雑魚狩りの時は、低い〈DEX〉が影響し、敵よりも遅くなるため活躍しづらい。

 ・このキャラを選ぶと、自然と「べっかん」ルートになる。

 ・あるいは周回以降、ラスボス戦や裏ボス戦で「ベレッタM92FS」を撃ちまくるために採用するか。

 

  まもる

 ・〈POW〉の高い支援キャラっぽいイメージだが、「あんなぎ」を装備させれば、アタッカーとしても有能。

 ・リュックサック持ちゆえのアイテム所持数が多いのも強い。

 ・最初から持っている「メモちょう」が凄く便利。

 ・最終装備は「あんなぎ」。

  

 

 武器&アイテム

 

  武器総合

 ・〈STR〉が高い場合は殴って痛そうな武器を、〈DEX〉が高い場合はナイフやカタナ系の武器を装備するとダメージが高いです。

 ・手にしているものより強いものが見つかったら、弱い武器はその場に捨てちゃって良いです。アイテム欄は有限ですし。万が一後で欲しくなっても、その場に落ちたまんまなので回収できますし。

 ・おばけや霊体系の敵には、「ぎんのフライパン」などでないと攻撃があたりません。(他だと、魔導書を装備し、物理で殴るという手段があります。魔導書でも霊体にダメージが行きます)

 ・矢や銃弾は有限です。後に来るボス戦に取っておきましょう。

 

  主人公最終武器

 ・〈STR〉系最終武器は「チェーンソー」。〈STR〉が14必要。

 ・〈DEX〉系最終武器は「カタナ」。

 ・〈POW〉系最終武器は、「あんなぎ」。〈POW〉が13必要。

 ・支援系キャラの場合は「ボウガン」。あるいは無理に武器を持たせず、防御に徹するか、ずっと魔導書装備でいくのも良い。

 

 ◇ アイテム

 ・大切なのは、今よりも強い武器。次にHP回復とSAN値回復アイテム。

 ・アイテムはずっとそこにあり続けるので、アイテム欄が圧迫してきたら、拠点を作って地面に置いとくのが良いです。

 ・「やくがく」があれば調合できる「ちょうごうハーブ」がかなりいい感じです。

 ・「やくがく」持ちのキャラに使ってもらえば、HP回復量がアップします。

 

 戦闘時のヒント

 

  平常時エンカウント

 ・戦闘は敵が一匹で先手をうって無傷で殴り勝てる時か、敵がこちらに気付いていない時くらいにしましょう。後はひたすら逃げまくるのが良いです。

 ・「やけん」や「カラス」など、若干素早い敵相手は逃げた方がいいです。

 

  ボス戦の基本

 ・ダメージを叩き出せる二人が攻撃し、残りの一人が支援……というやり方が基本だと思います。

 ・支援というのは、HP回復やSAN回復、呪文による守備力アップなどをメインに行い、何もすることがないターンだけ殴る……という感じで。

  

  マザープラント戦

 ・「ハスターのしょ」の「しゅご」で結構楽になる。

 ・正気度攻撃が少ないので、ひたすら殴りまくりつつ、HPを回復していれば勝てる。

 ・「チェンソー」、「あんなぎ」、「ベレッタM92FS」の内二つと、「ハスターのしょ」の「しゅご」があれば、バンドエイド数個の回復だけで事足りる場合も。とは言え、時々マヒがあるので「きゅうきゅうセット」の方が良いかも。

 

  ラスボス戦(そとなるかみ戦) 

 ・「ちょうごうハーブ」「きゅうきゅうセット」「アロマタブレット」「パウダースプレー」をフル活用。他に、「みず」や「ジュース」や「おちゃ」なども。

 ・「チェーンソー」「おの」「ベレッタM92FS」「ボウガン」「あんなぎ」あたりの組み合わせで殴り続ける。

 ・SANはこまめに回復すること。

 ・ハートが減った後で「パウダースプレー」でもなんとかなる。

 

  はいよるこんとん戦

 ・正気度減少攻撃しかしてこないので、正気度回復アイテムをたくさん用意。

 ・支援系キャラが、「おちゃ」や「ジュース」などで各キャラのSANをこまめに回復しつつ、二人が殴りまくればなんとか。

 ・勝てばチートアイテム「こんとんのいし」をゲットできる。

 

  裏ボス戦(コービット戦)

 ・正直、ラスボスよりも強い。

 ・高レベル必須。

 ・「ちょうごうハーブ」「きゅうきゅうセット」「アロマタブレット」「パウダースプレー」をフル活用。他に「きずぐすり」や「みず」や「ジュース」や「おちゃ」など、回復アイテムは全部もってくこと。枠が余ればグリーンハーブ、万全を期して「クトゥルフのしょ」も持っていくこと。(それでも負ける場合あり……本当に強い)

 ・アルケミーデバイスでは「あんなぎ」をあえて作らず、「アロマタブレット」を三つ作っておくのもあり。

 ・「はいよるこんとん」を倒して「こんとんのいし」を確保し、魔法を連打できるようにしておくこと。

 ・まだ楽な編成は、「主人公(チェーンソー)」「ごうどう(ベレッタM92FS)」「まもる(ハスターのしょ)」。

 ・支援系キャラは「ハスターのしょ」の「しゅご」を唱え、後はこまめにSANとHPを回復しつつ、手が空いている時に「れっぷう」を唱えたり、魔力を回復したり。

 ・「ベレッタM92FS」の弾が尽きたときのために、「おの」か「あんなぎ」を用意。

 ・コービットさえ倒せば勝てる。

 

 

Chaos;Child らぶchuchuに登場するクトゥルフ神話ネタ

f:id:servitors:20170611163932j:plain

 

 カインさまに画像をいただきました。

 Chaos;Child らぶchuchuにクトゥルフ神話ネタ、ダゴンの王のワードが登場します。

 

 加えて、そのTIPSで、H・P・ラヴクラフト、クトゥルフ神話、旧支配者というワードが登場します。

 

f:id:servitors:20170611164057j:plain

 

スーパーロボット大戦XΩに登場するニャル様ことナイアーラ

f:id:servitors:20170611090551j:plain

 

 ツイッターとコメントで教えていただきました。

 スーパーロボット大戦XΩにナイアーラこと、ニャル様が登場します。

 

  

f:id:servitors:20170611090949j:plain

f:id:servitors:20170611091014j:plain

 

 這い寄る絶望、というシナリオ名らしいので、ニャル様モチーフ確定ですね。

 

 

 ちなみに、ニャル様の化身がナイアーラと名乗っているのは二例目……でしょうか。

 神羅万象チョコには、「偽神ナイアーラ」が登場します。

  

  

 

2017年06月のクトゥルー神話新作情報

  

 ・2017 06/23 【ラノベ】 モンスター娘のお医者さん 3 : 紹介に、"スキュラ族のクトゥリフ師匠には触手攻めされたり"と言うワードあり。

 ・2017 06/?? 【小説】 アシッド・ヴォイド Acid Void in New Fungi City : クトゥルー神話作品集。「球面三角」などが収録されているもよう。

 

 ・2017 08/24 【PS4、PSVita】  The Lost Child ザ・ロストチャイルド : 「旧支配者に告ぐ」というコピーがあるように、クトゥルフ神話モチーフの可能性が高い。

 ・2017 ??/?? 【ボードゲーム】 クトゥルフウォーズ : 発売日未定。

 ・20?? ??/?? 【TRPG】 ダンジョンズ&ドラゴンズ第五版 : TRPGの原点。五版にてクトゥルフの名前があるもよう。

   

  

  ゲーム・アニメ関連

 ・『白猫プロジェクト』の「絶海の侵略者 混沌のインフィニティX」というクエストがクトゥルフ神話モチーフ。「未知なるソースに夢を求めて」「名状しがたき調味料」「調味料開発者ハーバート・W」など。

 ・『RE:CREATOR』アニメ第六話にて、クトゥルフ神話関連っぽい本と、ティンダロスの猟犬が登場。

 ・『アリスと蔵六』アニメ第六話の新聞に「初めてのルルイエ」の文字。

 ・『刻のイシュタリア』にティンダロスの猟犬。

 ・コメントとツイッターで教えていただきました。『スーパーロボット大戦XΩ』にナイアーラなるニャル様キャラが登場。後日記事にします。

 ・コメントで教えていただきました。『Chaos;Childらぶchuchu』にクトゥルフ神話要素とのこと。こちらも後日記事にします。

 

  その他

 ・いらすとやのミ=ゴ

 ・2017年 06月11日 大坪由佳さんと藤田咲さんがクトゥルフ神話TRPGに挑戦するニコニコ動画生放送が公開予定。詳細はこちら。別に、キャラメイク回として、06月07日にも放送があるもよう。

 

  イベント情報 

 ・2017年 06月11日 【福岡】 なぞとも福岡天神店 コレクションルームの箱 : 詳細はこちら

 ・2017年 06月11日 - 06月18日 【横浜】 クトゥルー市場 : 横浜の退廃黒ギャラリー廃道楽にて開催。詳細はこちら

 ・2017年 06月25日 【東京】 クトゥルフオンリーコンベンション : 今回は久しぶりに日曜開催とのこと。詳細はこちら

 

 

ヘボット!第35話「インスマ浜の呼び声」に登場するクトゥルフ神話ネタ全部解説

 

 日曜の朝アニメ「ヘボット!」第35話「インスマ浜の呼び声」にてラヴクラフトオマージュが登場しました。そこで発見したクトゥルー神話ネタを抜き出してみます。

 

f:id:servitors:20170530165407j:plain

 

 

 なお、ヘボットの最新話はyoutubeのバンダイチャンネルにて、一週間無料視聴ができます。

 見逃した人は今のうちに!

 

 ヘボット!第35話 インスマ浜の呼び声

 

  

 では──!

 

 

 

 ヘボット第35話クトゥルフ神話ネタ全部抜き出し

 

「僕は春風ムラキ。職業は私立探偵。正義なき荒野を一人さすらう騎士団長だ」

f:id:servitors:20170530165542j:plain

 
 春風ムラキはおそらく村上春樹のパロディキャラ。どうしてこのキャラをクトゥルフ神話ネタとして取り上げるのか……というのは、次のネタにつなげるため。

 直接的な関わりを述べるなら、村上春樹は『定本ラヴクラフト全集』の宣伝ビラにて推薦文を書いていたラヴクラフト好き。
 

 
 「キルボア・ハートフィールド卿、オカルト本とネジのコレクターとして有名なお方だ」

f:id:servitors:20170530152136j:plain

 
 ギルモア・ハートフィールドはおそらく、村上春樹が作り出した「架空作家」デレク・ハートフィールドから採用された名前だと思われる。デレク・フィールドは、H・P・ラヴクラフト、あるいはロバート・E・ハワードが念頭におかれている……らしい……。(村上春樹は専門ではないので、より深く知りたい方は検索を)
 
 

「ご家族の話では、先月オークションで、ネジレノミコンという珍しい本を落札してから、様子がおかしくなったとか」「ネジノミクス?」「ネジるが景気を良くするヘボ?」「謎の作家ヘボクラフトが書いたと言われる謎の本だ!」

f:id:servitors:20170530152227j:plain

 

 ネジレノミコンは当然、クトゥルフ神話によく登場するネクロノミコンのパロディ。

 ヘボクラフトは当然、ラヴクラフトのパロディ。

 

 
「ネジレノミコンには闇の神を蘇らせる秘法が書かれている」

f:id:servitors:20170530154851j:plain

 

 この表紙は、『死霊のはらわた』に登場するネクロノミコンがベース。

 

 
 「闇の神はこの世をねじれにねじれさせ、苦痛と破滅とネジをもたらすとか」

f:id:servitors:20170530154948j:plain

 

 ものの見事にクトゥルー様。

 

 

「闇を呼ぶヤミヤミネジ、1931年、ネジが島、インスマ浜にて発掘」

f:id:servitors:20170530171834j:plain

 
 インスマスを覆う影が1931年に書かれたことからの採用か?
 

 

「フエールは路線バスでインスマ浜に向かい、それっきりなんだ」

f:id:servitors:20170530155304j:plain

 
 『インスマスを覆う影』の導入がバスであることのオマージュ。
 
 
団宇市、赤牟、陰洲魔浜といったバスの表示

f:id:servitors:20170530155404j:plain

 
 もちろん、クトゥルフ神話に登場する架空土地、ダンウィッチとアーカムのパロディ。

 ※日本のドラマ「蔭洲升を覆う影」では、壇宇市、赤牟、蔭洲升の字が使われた。小説版「蔭洲升を覆う影」は、小中千昭『深淵を歩くもの』に収録されている。(いつの間にか凄いプレミアついてるけど……) 

深淵を歩くもの (徳間デュアル文庫)

深淵を歩くもの (徳間デュアル文庫)

  • 作者: 小中千昭,伊藤郁子
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2001/04
  • メディア: 単行本
 

  

 
サカナくんっぽいバスの運転手がつぶやいている言葉が「ダゴン、ダゴン」

f:id:servitors:20170530155505j:plain

 

 ダゴンはクトゥルフ神話における水の神。深きものたちに崇拝されている。『インスマスを覆う影』に登場する教団の名前がダゴン秘密教団。

 余談だが、ダゴン秘密教団という言葉は若干誤解を生んでいる。ダゴン秘密教団は、別に秘密の存在ではない。堂々と看板を出している。元の意味を汲んで名付け直すなら「ダゴンという名前の秘奥を伝える団体」であるため、ダゴン秘儀教団とか、ダゴン密教とかの方が良さそう。(なお、ダゴン秘儀教団は『終末少女幻想アリスマチック』に登場する言葉。クトゥルフ神話要素が満載の神話ファンに超オススメのゲームだが、男性向け18禁ゲームなので注意。次のリンク先は「大人向け作品だけを集めた別館」での紹介記事)

 

 

 
 
「インスマ浜、かつて栄えた港町」

f:id:servitors:20170530155838j:plain

 

 

 
バスから見える浜辺にて、火の周りで「ダゴン、ダゴン、ダゴン、ダゴン」と言いながら、踊っているサカナ頭の住人たち。

f:id:servitors:20170530155911j:plain


 
 
海のお宿 偽浪漫亭(ぎろまんてい)

f:id:servitors:20170530160316j:plain

 
 「インスマスを覆う影」で主人公が宿泊し、主な舞台となったのが「ギルマンハウス」。そのパロディ。
 

 
「H・P・ヘボクラフト、ネジ暦1937年没、百年近く前に亡くなったホラー作家の本に、いったいどんな秘密が?」

f:id:servitors:20170530160347j:plain

 

 ク・リトルリトルリトルリトル……というのは、「Cthulhuを日本語でどう読むか問題」のとき、「クトゥルー」や「クトゥルフ」という代表的なものに混ざって、「ク・リトル・リトル」というのがあるのをネタにしたと思われる。どうして「ク・リトル・リトル」という言葉が出てきたかについて調べてみると面白いかも。 
 

 
 「プロトタイプヤミヤミネジ、は闇に仕える闇の神官、ヤミヤミソトホートが生み出す闇のネジ。使えば全てを闇の底へ引きずり込むであろう」 

f:id:servitors:20170530165634j:plain

 

 ヤミヤミソトホートはヨグ・ソトホート(ヨグ・ソトース、Yog=Sothoth)のパロディ。アザトホート(アザトース、Azathoth)かもしれないけれど。

 
 
 「クトゥルー……ゲロゲロ?」「のんのん! クトゥルエロゲブルル 人間の口では発音できない名前よ」

f:id:servitors:20170530161011j:plain


 「Cthulhu」という言葉本来人間には発音できない、というネタ。
 人間には発音できない言葉の中に組み込むことで、こっそりクトゥルエロゲって言葉を地上波に乗せたかった……?
 
 
 
「闇に取り憑かれたものは、闇の神の復活を願った。テケリ・リ! テケリ・リ!」

f:id:servitors:20170530165836j:plain

 テケリ・リは、『狂気の山脈にて』で登場するショゴスの鳴き声。(ただし、初出はエドガー・アラン・ポー著の『ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語』。「南極の謎の生物の鳴き声」をラヴクラフトが自作のネタに組み込んだ。ちなみに、「ハスター」もラヴクラフト以前の他の作家が生み出していた。それをラヴクラフトが自作のネタに組み込んだ。ダーレスが「ハスター神話」を神話全体の名称として提案したのは、ラヴクラフト以前からあった用語のつながりを説明できる中心的な言葉であると同時に、先人作家たちに敬意を表する意味を込めた結果なのかもしれない)
 たぶん、この顔、栞と紙魚子に登場するクトゥルーちゃんを意識してる作画。
 
 
 
「我こそは闇の神官、ヤミヤミソトホートでアンコク」

f:id:servitors:20170530165812j:plain

 

 
 
「待ち続けて数億年、今こそ古のもの、外なる神、復活でアンコク!

f:id:servitors:20170530164400j:plain

 

 「古(いにしえ)のもの」は、日本のクトゥルフ神話界隈では、固有種族である「Elder Thing」の訳語だが、ヘボットでは普通に「古くからの存在」という意味で使われている。

 
 
「結局こうなんのか! コズミック・ホラーになってねえ! ダメダメだ!」

f:id:servitors:20170530161134j:plain

 

 

 まとめ

 

 久しぶりに神話ネタ全部解説をしましたが、いやー、楽しいですね!

 一年に何度かでも良いから、色々なアニメでクトゥルフ神話回を出てくれればいいのに……と思ってしまいます。

 

 

 パロディアニメのクトゥルフ回だけあって、クトゥルフ神話関連ワードやパロディがすごくたくさんありました。

 ヘボット自体は初めて見たのですが、いつテレビを付けても一瞬で気を引けるようにと考えてか、色々なパロディを乱打しているのは良いですねー。

 

 

 

 

アリスと蔵六に登場するティンダロスの猟犬ネタ

f:id:servitors:20170518024610j:plain

 

 アリスと蔵六にクトゥルフ神話ネタが登場しているとのツイートを観たので買ってきました。

 6巻にティンダロスの猟犬ネタが登場します。

 

 "術式 13-9 召喚獣 「時空の鋭角に棲む者《ハウンズ・オブ・ティンダロス》」"

 

 召喚しているのは一条雫というキャラクターです。

 

 

f:id:servitors:20170518024631j:plain

 

 同じ6巻にはその「時空の鋭角に棲む者」が戻ってくるシーンもあります。

 

 

 アニメの第六話では、新聞に「初めてのルルイエ」なる広告が登場しています。(本編とは無関係)